MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
オンライン家庭教師ガイド
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • まなぶてらす

    オンライン家庭教師まなぶてらすの口コミ「やりたいことを発見できる場所」

    まなぶてらすの教育理念は、「子どもたちの興味関心を広げ、自分のイチバンをつくる」ところにあります。 オンライン家庭教師まなぶてらすの最大の特徴は、学校の勉強は...
    2023年5月27日2023年5月28日
    オンライン家庭教師
  • e-live

    オンライン家庭教師e-Liveの口コミ「理想の講師に出会える!」

    オンライン家庭教師e-Liveは、オンライン家庭教師として10年以上の実績があります。オンライン家庭教師e-Liveは「性格が合う」や「趣味が同じ」といった生徒が憧れる講...
    2023年5月25日2023年5月27日
    オンライン家庭教師
  • ティントル

    不登校専門オンライン個別指導ティントルの口コミ「欠席の数が気になる中学生の味方」

    一般的なオンライン家庭教師が提供する「不登校の生徒向けのコース」は教科の学習のみで、心理的なサポートはない場合があります。 不登校専門オンライン個別指導ティン...
    2023年5月24日2023年5月26日
    オンライン家庭教師
  • 始め方

    オンライン家庭教師の始め方「必要なもの、金額、選び方を徹底解説」

    「オンライン家庭教師ガイド」では、現役教師&オンライン家庭教師の講師である僕が...... 知識ゼロでも大丈夫なように できるだけ分かりやすく 具体的な例を挙げながら...
    2022年10月14日2023年5月27日
    オンライン家庭教師
  • 金額

    オンライン家庭教師の金額はどのくらい?「初期費用と月謝の相場を紹介」

    オンライン家庭教師について「一番気になること」は、オンライン家庭教師の金額でしょう。オンライン家庭教師各社の料金体系を見てみると、ゴチャゴチャしていて分かり...
    2022年10月10日2023年5月10日
    オンライン家庭教師
  • 選び方

    オンライン家庭教師の選び方「入会後に後悔しないためにするべきこと」

    オンライン家庭教師をインターネットで検索したら、たくさんの会社がヒットして.... 「オンライン家庭教師ってどうやって選べばいいの?」 「うちの子に合うオンライン...
    2022年10月9日2023年5月10日
    オンライン家庭教師
  • やり方

    オンライン家庭教師のやり方「授業の進め方を超分かりやすく解説」

    オンライン家庭教師はオンラインで授業をするの間違いないですが..... 「オンライン家庭教師ってどんな風に授業を進めるの?」 と指導中の様子がイメージできません。 ...
    2022年10月8日2023年5月10日
    オンライン家庭教師
  • 必要なもの

    オンライン家庭教師に必要なもの「ムダな出費を避けたいなら必見!」

    オンライン家庭教師をやってみようと思ったら...... 「オンライン家庭教師に必要なものは何?」 という疑問を持つでしょう。オンライン家庭教師をやるときには、本当に...
    2022年10月6日2023年5月10日
    オンライン家庭教師
  • メリット

    オンライン家庭教師のメリット&デメリット「自宅で本格授業が受けられます」

    オンライン家庭教師は、インターネット回線とパソコンが1台あれば『自宅で好きな時間に授業が受けられる家庭教師サービス』です。オンライン家庭教師に興味を持った方...
    2022年10月4日2023年5月13日
    オンライン家庭教師
  • すらら

    すららの口コミ「89%が継続できる無学年式は時代の最先端教育法」

    すららは無学年式オンライン教材です! この記事では現役の教員が徹底リサーチした、『すらら』の情報をお伝えします。 保護者 すららの評判を知りたいわ たく先生 現役...
    2022年4月13日2023年2月14日
    オンライン家庭教師
MORE›
  • 中学生が勉強しない理由

    中学生が勉強しない理由「放置して大変なことになる前にするべきことは?」

    中学生にとっては勉強することは嫌なことですから、しない理由を見つけるのに必死です。勉強しない中学生を放っておくと、取り返しのつかない事態に陥る危険性が高いと...
    2023年3月20日2023年5月14日
    中学生の勉強
  • 中学生の勉強時間は何時間必要?

    中学生の勉強時間は何時間必要?「勉強時間を確保するコツを徹底解説」

    中学生が集中できる時間は、多少の個人差はありますが「40分前後」と言われています。 中学生の平均的な勉強時間は? 中学生が長時間集中して勉強する方法は? 中学生が...
    2023年3月11日2023年4月3日
    中学生の勉強
  • 勉強のやる気を出す13の方法

    勉強のやる気を出す13の方法「中学生が短期間で劇的に変わる!」

    お子さんが勉強に対してやる気を出さないことに、イライラしたり不安を感じている親は多いです。 勉強はやる気を出して主体的に取り組まないと、長期的に良い成績が取れ...
    2023年3月7日2023年4月3日
    中学生の勉強
  • 【定期テスト】理科の勉強法

    【定期テスト】理科の勉強法「平均点+10点を取るのは難しくない」

    「うちの子は、小学校の時は理科が好きだったんですけどね・・・」「理科ができないのは文系脳だから仕方ない・・・」という話を聞きます。中学校で理科を教えているの...
    2022年12月16日2023年4月3日
    中学生の勉強
  • 【定期テスト】数学の勉強法

    【定期テスト】数学の勉強法「中学生が高得点を取る方法を徹底解説」

    数学は英語と並んで、中学校で勉強する教科の中でも重要が高い教科です。 実際、数学に対して苦手意識を持つ中学生はかなり多くて...... 「数学が足を引っ張っているせ...
    2022年12月7日2023年4月3日
    中学生の勉強
  • 思考力を鍛える方法

    思考力を鍛える方法「中学生が数学や英語を得意科目にする方法とは?」

    最近の高校受験では、パターンを覚える方法が通用しない『思考力を問う問題』が増えてきました。 これからの高校受験の合否を分けるのは思考力と言っても過言ではありま...
    2022年12月5日2023年5月10日
    中学生の勉強
  • 記述問題の答え方

    記述問題の答え方「中学生が上手に書けるようになる勉強法を教えます」

    あらゆる試験において解答を解答用紙に記述しなければ正解になりません。 記述が苦手なお子さんを持つ保護者にとって、記述できないということは深刻な悩みです。 記述...
    2022年12月4日2023年5月10日
    中学生の勉強
  • 【定期テスト】副教科の勉強法

    【定期テスト】副教科の勉強法「中学生が確実に高得点を取る方法」

    期末テストで出題される副教科はテスト範囲が狭いので、高得点を取るのが当たり前です。ところが、高得点を取る生徒がいる一方で、副教科を苦手とする生徒も存在します...
    2022年12月3日2023年4月3日
    中学生の勉強
  • 読解力を上げる方法

    読解力を上げる方法「中学生が多彩な言い換えを身につける方法とは?」

    問題を解くときに読解力がなければ「何を問われているのか」が分からないので、読解力がない中学生の解答は意味不明な解答ばかりになってしまいます。 実際、学校に勤め...
    2022年11月27日2023年5月10日
    中学生の勉強
  • 【中学生】部活と勉強を両立させる方法「成績の良い部活生の秘密公開」

    中学生にとって、部活と勉強の両立は永遠の課題です。「帰宅したら勉強しないで寝るのでイライラする」「協力したいけどそうすればいいのか分からない」とモヤモヤした...
    2022年11月25日2023年4月3日
    中学生の勉強
MORE›
  • 高校受験に失敗したら?

    高校受験で失敗したら?全部不合格時の選択肢&全落ちしないための対策を解説

    高校受験は中学生にとって人生の大きなターニングポイントです。 多くの中学生は「高校受験に失敗したらどうしよう…」と心配を抱えながら本番に挑むでしょう。 保護者は...
    2023年2月4日2023年4月3日
    高校受験
  • 当日の流れ

    高校受験当日の流れ「過ごし方、持ち物や服装、トラブル対処法を紹介」

    高校受験当日には、合格を勝ち取るためにこれまでの努力の成果を発揮する必要があります。 高校受験当日は人生のターニングポイントになるわけですから、めちゃくちゃ緊...
    2023年1月28日2023年4月3日
    高校受験
  • 前日の過ごし方

    高校受験前日の過ごし方「必要なもの・勉強法など9ステップで万全に」

    高校受験の前日は、心理的にも肉体的に向けた最終調整の場となります。 高校受験の前日の過ごし方を誤ると、本番で実力を発揮できなくなる危険性が高まります。 この記...
    2023年1月27日2023年4月3日
    高校受験
  • 高校受験1週間前の勉強法

    高校受験1週間前の勉強法「最後の総仕上げで絶対に失敗しない方法とは」

    高校受験の1週間前に、高校受験を意識しない受験生はゼロでしょう。 高校受験が近づけば近づくほど、不安が大きくなるのは仕方ありません。 高校受験に向けて万全の準備...
    2023年1月24日2023年4月3日
    高校受験
  • 高校受験2週間前の勉強法

    高校受験2週間前の勉強法「まだ間に合う点数アップのための秘策とは」

    高校受験まであと2週間。 残り2週間になって、「残り2週間しかない」と不安や焦りを感じる受験生も多いでしょう。 実は、2週間あればできる事は意外と多いものです。 こ...
    2023年1月23日2023年4月3日
    高校受験
  • 【高校受験】面接の練習方法

    【高校受験】面接の練習方法「マナーや言葉遣いはそのままで大丈夫?」

    学校でも面接の対策があると思いますが、十分ではありません。 不足分は家庭で練習を行う必要が出てくるでしょう。 とはいえ、面接の練習って家ではどうやってやるの?...
    2023年1月22日2023年4月3日
    高校受験
  • 高校受験の面接でやってはいけないこと

    高校受験の面接でやってはいけないこと「NG行動トップ3を大公開」

    高校受験の面接の本番が近づいてくると、本番に受けて対策や練習に熱が入ってきます。 マナーを覚えることや質疑応答の模擬練習をするなかで、知らず知らずのうちにやっ...
    2023年1月21日2023年4月3日
    高校受験
  • 高校受験の面接でよく聞かれる質問トップ5

    高校受験の面接で聞かれることトップ5「面接官もイチコロの回答とは」

    高校受験の面接では定番の質問があり、何を聞かれるのかが予想できるので、回答を準備して対策を練ることが可能です。ライバルの受験生はよく聞かれる質問に対して、過...
    2023年1月20日2023年4月3日
    高校受験
  • 志望理由の決め方

    高校受験の志望理由の決め方「好印象になる例文や自己分析法を解説」

    高校受験の面接で志望理由を聞かれた時、受験生がするべきことは何か分かりますか? それは自分が「志望校に入学したいという熱意」や「志望校にふさわしい学生であるこ...
    2023年1月19日2023年4月3日
    高校受験
  • 【高校受験】面接マナーの手引き

    【高校受験】面接マナーの手引き「5つの場面ごとに手順を徹底解説」

    高校受験の面接で評価が悪い受験生には… 身だしなみが良くない マナーが良くない 質疑応答の回答が良くない 3つの特徴があります。 この記事では「高校受験の面接マナー...
    2023年1月16日2023年4月3日
    高校受験
MORE›
だいぞー先生
私立中高一貫校の教師
【プロフィール情報】
・私立中高一貫校に勤務
・担任歴は15年
・自分のクラスの不登校生徒を
 復学させた経験あり
・オンライン家庭教師
・40才/2児のパパ
・教科:中高理科
・部活:陸上競技
・趣味:ボードゲーム
詳しいプロフィールはこちら

© オンライン家庭教師ガイド