はじめまして!
こちらは『オンライン家庭教師ガイド』と言います。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます!
僕は近い将来、オンライン学習が主流になる時代が来ると思っています。
オンライン家庭教師ガイドは、忙しい中学生の保護者に『オンライン家庭教師を紹介すること』を目的に開設しました。
オンライン家庭教師ガイドの管理人である、だいぞーのプロフィールです。
名前:だいぞー
年齢:39歳
仕事:私立中高一貫校の教員
趣味:ボードゲーム
性格:熱血…らしいです笑
僕はどこにでもいる普通の教員で、教員生活はもうすぐ20年。
2500人以上の生徒を見てきて、ずっと思い続けてきたことがあります。
オンライン家庭教師の理念
教員としてのジレンマ
進学校で教員をしてきましたが、毎年担任としてあるジレンマを抱えていました。
それは・・・
〇毎年、勉強ができないことに悩む生徒がいること
〇勉強と部活の両立ができず、部活をやめる生徒がいること
入学の時に、目をキラキラ輝かせていた生徒たち。
授業が進むにつれて、徐々に授業についてこれない生徒が増えていきます。
部活で忙しい中、必死で勉強するものの結果につながらず苦しむ生徒の姿をたくさん見てきました。
たちはだかる時間という壁
僕なりに何とか放課後の時間を使って対応しようと試みるものの、生徒も僕もお互いに忙しくて時間がないのが現実でした。
僕の教える理科だけでなく、複数の教科で点数が取れない場合が多いのです。
1教科だけでなく複数の教科となると、ますます時間が足りません。
部活の時間を犠牲にするのにも限界があり、課題でサポートを試みるも自力ではできないのが現実です。
毎日の宿題の消化に必死なのですから、当然でしょう。
夏休みなど比較的時間に余裕があるときにある程度まで持ち直しても・・・
学期が再開すると忙しくなって元通りという光景を何度も何度も見てきました。
学校だけではダメとなると・・・
学校での対応では追いつかないとなると、家庭でのサポートを保護者にお願いするしかありません。
ところが、保護者は口をそろえてこうおっしゃいます。
「小学校の内容ならまだしも、中学校の内容を教えるのは無理・・・」
というわけで、そういうご家庭が頼るところは決まっています。
塾に通ってはみたものの・・・
僕が担任をしたご家庭では、学習塾に通うことで問題解決を図るケースが多かったです。
結果は、問題解決することができませんでした。
理由は学校と同じで集団指導なので、僕の時と同じくきめ細やかなサポートを受けるのは難しかったからです。
最近は個別指導の塾も多くなりましたが、塾で問題を解決するにはさらに大きな問題があります。
塾の時間に生活スタイルが合わない
勉強だけでなく、部活も一生懸命に取り組みたい年頃。
僕は教員をしていて、部活動の存在意義はとても大きいと思っています。
練習や人間関係など社会に出て役立つことを、多感な時期に学べることは人生において貴重な経験となります。
上位大会で活躍したり、競技を通じて意外な才能が花開いたり・・・
部活を通して、大いに青春を満喫してほしいです。
でも、部活が終わってから塾に行くとなるとなかなか時間的に厳しいものがあります。
僕が感じた突破口
前述した通り、夏休みなどの長期休暇中なら生徒は理解度が高まり自信を取り戻すケースが多かったのです。
キーワードは『個別指導』でした。
僕は大学時代に家庭教師として4年間で50人以上の生徒を指導した経験があります。
勉強が苦手なお子さんの担当が多かったのですが、僕が教えた生徒は全員成績が上がりました。
理由は分からないことを自分のペースで丁寧に教えてもらえたからです。
生徒は分かった瞬間に必ずこう言います。
『なんだ、そんな簡単なことだったのか!』
きちんと教われば、絶対にできるようになる
時間に左右されず、個別指導もできる場所は・・・
『オンライン家庭教師』という結論に達しました。
奇しくも、感染症が流行する中「オンライン学習」が注目される時代です。
これからオンラインを用いた学習サービスはますます発展していくと思います。
オンライン家庭教師について
現在、たくさんのオンライン学習に関するサービスが存在します。
すべてのサービスがオススメできるとは言えません。
子供たちの性格や生活スタイルによって、合う合わないが存在します。
僕自身がオンライン授業をしたからこそ分かる、メリットもデメリットがたくさんありました。
自分の経験を踏まえて、オンライン家庭教師のメリットもデメリットも厳しくチェックしています。
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。
1人でも勉強と部活を両立して充実した青春時代を過ごす生徒が増えることを心から願っています!