大学の授業料は「高い」と聞くけど、実際はどのくらい必要かって知らないですよね?
実際に、大学のパンフレットの金額を見て、目が飛び出るほど驚く保護者も多いです。
今は「大卒」が当たり前の時代で、自動車免許と同じように就職で必要な資格のようになっています。
大学に通うために必要なお金は大学の授業料だけでも莫大なお金が必要になります。
この記事では「大学の授業料はどのくらい必要か」が分かります。
以下、信頼性のため自己紹介します!
[toc depth=3]
大学に関わる費用
詳しくリサーチしていくと学生時代に仕送りや大学で授業料など、いかにお金がかかっていたのかを知りました。
僕自身も大学進学をさせてもらったので、父や母に改めて感謝したところです。
この記事では
・入試に必要な経費
・大学の授業料
の2点にスポットを当てて調べました。
入試会場までの交通量や学生生活にかかる家賃などの生活は、お住まいの地域や大学の所在地によって異なるので今回は考慮していません。
入試に関わるお金
大学の授業料などは知り合いから聞いていて、「そんなに必要なの!?」と驚かれたこともあると思います。
意外と『入試に必要なお金』に関する情報はご存じないのではないでしょうか?
ここで必要なお金は想像以上かもしれません。
大学入試共通テストの受験料
入試に関わるお金のうち、今回取り上げるのは『受験料』です。
受験料がどのくらい必要かご存じですか?
「大学入試共通テスト」は受験生は避けては通れない試験です。
大学入試共通テストの受験料は18,000円です。高額ですよね。
もっと広い目で見れば、高校で受ける大学入試共通試験への対策模試が高校3年次には1月に1回~2回のスパンで行われます。
1回の受験料が3,000円~5,000円程度かかるのでトータルで考えると相当な金額になるはずです。
大学の受験料
国公立大学と私立大学で異なります。
国公立大学
38,000円
※国公立大学においては、前期日程と後期日程の合計です。
私立大学 ※私立の場合は願書が有料の場合もあるので注意してください。
共通テスト利用方式
15,000円前後が主流
個別方式
35,000円が前後が主流
受験料において、さらに考慮すべきは受験校の数です。
国公立大学が本命の場合、私立受験では「滑り止め」と呼ばれる、自分の志望校よりも少し偏差値の低い大学を受験することがスタンダードです。
つまり、私立も2~3校受験する生徒が多いので、トータルでは高額になります。
受験の日程が合わなかった場合は、交通費等がさらに必要となってしまいます。
※地方会場試験という受験法方法を利用すれば節約が可能です。
標準的な国公立大学志願者の場合、共通テスト、国公立大学の前期・後期日程、私立大学3校(共通テスト利用1校、個別方式2校)を受験すると、合計して約14万円の受験料+交通費や宿泊費が必要となります。
受験料に加えて、交通費や宿泊費も必要になると考えると恐ろしい金額になります。
大学在籍数
気になったので、大学に在籍する学生の人数を調べてみました。
文部科学省『令和3年度学校基本調査』によると・・・
大学の在籍学生数は国公立大学と私立大学合計で2,917,998人です。
国公立大学の在籍学生数は757,888人。私立大学は2,160,110人です。
割合で言うと、国公立大学が25.9%なのに対して、私立大学は74.1%ということになります。
大学の授業料
最大の関心事である大学の授業料について見ていきましょう。
文部科学省のHPによると2019年のデータでは・・・
入学金 | 年間授業料 | 施設設備費 | 総額 | ||
国立 | 文科系/理系 | 282,000円 | 535,800円 | 徴収される | 2,425,200円 |
国立 | 医歯系 | 282,000円 | 535,800円 | 場合もある | 3,496,800円 |
私立 | 文科系 | 228,262円 | 793,513円 | 150,807円 | 4,005,542円 |
私立 | 理系 | 255,566円 | 1,116,880円 | 177,241円 | 5,432,050円 |
私立 | 医歯系 | 1,073,083円 | 2,867,802円 | 862,493円 | 23,454,853円 |
国立大学の場合
・文科系/理系・・・約240万円
入学金として30万円弱、年間で50万円超の授業料が4年間必要。
・医歯系学部・・・約350万円
入学金として30万円弱、年間で50万円超の授業料が6年間必要。
※公立大学の場合は、入学金が40万円弱となりますが、授業料は国立とほぼ同じ水準です。
私立大学の場合
・文科系学部・・・約400万円
入学金として20万円超、年間で80万円前後の授業料と施設設備費が4年間必要。
・理系学部・・・約540万円
入学金として25万円超、年間で110万円超の授業料と施設設備費が4年間必要。
・医歯系学部(6年間)・・・2,350万円
入学金として100万円超、年間で290万円前後の授業料と施設設備費が4年間必要。
私立の場合、国立と比較して文系だと1.7倍、理系だと2.3倍、医歯系だと6.7倍の学費が必要になります。
さらに、教科書などの教材費や必要な経費(パソコン購入代金やサークルの活動費など)を加えたら・・・
さらに、生活費も必要なので仕送りが必要なご家庭も少なくないでしょう。
実際、奨学金を借りて大学生活を送る学生の割合は全体の3割を超えるのだそうです。
余談
私立大学では、私立高校と同じく特色のある授業や研究を行っています。
私立大学でしか学べないこと(有名な先生の講義が受けられるなど)があるから、価値があるのです。
僕は私立の教員なので、私立高校と私立大学間の特有のシステムをご紹介しておきます。
『指定校推薦』というものです。
初めて聞かれた方もいらっしゃると思いますが、私立高校と私立大学間で成績面での基準(評定)を設定し、高校が推薦する形で大学に進学することが出来ます。
この推薦で『特待生』の認定を受けられれば、学費が半額や全額免除になります。このシステムを有効活用すれば大学での学費を大幅に軽減することも可能です。
私立高校にしかないシステムで、言うまでもなく実績のある高校ほど有名私立の指定校推薦の枠を多く持っているので、志望する私立高校がどの大学の指定校推薦を持っているかは要チェックです!
大学の学費も考慮して選ぶべき
今回は大学に関わるお金についてお話してきましたが、単純にお金がかかるということですね。
私立大学では、学費だけでも4年間で最低でも400万円以上かかるのです。
その後の進路によりますが、入学後も莫大なお金が必要になります。
しっかりと事前に情報集することが大事だと言えます。入ってから知ることは無いと思いますが、事前に知ることで、対策(特待生制度の利用など)をすることも可能です。