高校受験2週間前の勉強法「まだ間に合う点数アップのための秘策とは」

高校受験2週間前の勉強法
  • URLをコピーしました!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

高校受験まであと2週間。

残り2週間になって、「残り2週間しかない」と不安や焦りを感じる受験生も多いでしょう。

実は、2週間あればできる事は意外と多いものです。

この記事では、高校受験2週間前の勉強法について解説します。

以下は僕の自己紹介です。

プロフィール
目次

高校受験2週間前の勉強法

高校受験2週間前の勉強は…

の2つに徹底して取り組みましょう。

注意点は、高校受験2週間前は特定の教科だけに絞り込まず、すべての教科を勉強することです。

特定の教科に偏ると教科に対する勘が鈍ってしまいます。

併せて面接対策も毎日コツコツ行うようにしましょう。

それでは、高校受験2週間前の勉強を具体的に解説します。

まだ2週間あると考える

まだ2週間

「残り2週間ではもう点数が伸びない」と諦めモードに入っている人も多いかもしれません。

確かにあと2週間というと「できる事は少ない」ような気がします。でも本当にそうでしょうか?

よく考えてみると、定期テストのテスト範囲の発表はテストの2週間前くらいで、多くの中学生は2週間で(下手すれば1週間で…笑)準備をしているはずです。

期末テストともなれば、副教科も含めて勉強するので範囲はかなり広くなります。

確かに、定期テストと比べると高校受験は明確なテスト範囲は無いですが、テストに出る可能性が高い分野の対策などできる事は意外とあるものです。

このように考えると、高校受験も残り2週間で点数が伸ばせる気がしてきませんか?

もう2週間前ではなくて、まだ2週間あると考えましょう。

「過去問の予行演習」がメイン

高校受験1か月前になると、過去問の予行演習をするのがおすすめです。

僕は長年の経験から、過去問は解きっぱなしにするのではなく、復習がとても大事だと考えています。

僕の提案にした通りに1か月前の対策をしていたら、高校受験2週間前には過去問対策が済んでいることでしょう。

高校受験前2週間に、もう一度過去問を解いてください。

一見、過去問をもう一度することはムダに感じるかもしれませんが効果は絶大です。

再び過去問を解く目的は3つあります。

それぞれ、解説していきます。

本番の予行演習

予行演習

問題の解く順番や時間配分など、過去問を使って予行演習しましょう。

高校受験では時間配分を失敗すると大ダメージを負ってしまいます。

時間配分を確認しておけば、余裕を持って試験に臨むことができ、ケアレスミスが大幅に減るはずです。

可能であれば試験時間を本番より10分短くして予行演習するのがおすすめの勉強法になります。

本番は緊張から解答時間が長くかかる傾向にあるので、10分短い試験時間で解答が終えられれば、きっと本番でも見直し時間がキッチリ確保できるでしょう。

過去問を使った予行演習は1週間前の方が効果的だと考える受験生もいると思いますが、過去問の予行演習は時間がかかります。

平日だと1日3教科が限界でしょう。3年分を行うとなるとほぼ1週間かかってしまいます…。

以上の理由から、過去問の要項演習は高校受験の2週間前に行うのがベストとなります。

高校受験前の土日に本番と同じスケジュールで予行演習を行えれれば言うこと無しです。

弱点を確認するため

弱点の確認

再び過去問を解いた時に、2回目も間違った問題はお子さんの「弱点」です。

過去問で出題された分野は、再び出題される可能性が十分にあります。

万が一、間違った問題があればそれはチャンスです。

過去問を使って知識や解法の不足部分を特定し、先生に質問するなどして確実に解けるようにしておきましょう。

自信をつけるため

自信をつける

再び過去問を解いたら、1回目よりも点数がアップしているはずです。

人間は成功体験を積むことが自信になります。

過去問を解いて点数がアップしていれば「揺るぎない自信」につながるはずです。

本番に自信を持って臨めれば、良い結果に結びつくでしょう。

暗記の最終チェック

暗記最終チェック

暗記の最終チェックの方法

過去問の予行演習をおすすめしましたが、高校受験2週間前となると時間が限られるので効率よくラストスパートを行う必要があります。

効率的に点数アップを狙うなら「暗記」がベストの勉強法です。

問題演習には時間がどうしても必要になります。一方で、暗記ならスキマ時間を使って、いつでもどこでも取り組むことができます。

以前の暗記で間違った問題や、冬休みまでに暗記してきた内容が抜けていないか確認しておきましょう。

暗記の勉強の時に、ただ問題を眺めるのはいけません。基本的には正解を書く形で解答をしましょう。

高校受験では解答用紙に書くことで正解になるからです。

眺めていてOKだと思った内容がテストに出て、よし!と思ったけれども、書けない…という苦い経験をした受験生や保護者は多いはず。

最終チェックのペースは高校受験2週間前に1周目、高校受験1週間前に2周目を行うことが理想です。

過去に学習した内容を再確認し、理解できるようにしましょう。

直前対策メモの作成

基本的に暗記の最終チェックは、これまで使った教材(一問一答など)を使ってください。

校区受験の本番は、これまで使った教材を持参しても良いのですが、本番前のわずかな時間しか勉強することができません。

高校受験の試験直前に暗記できなかった内容をスムーズに確認できると安心です。

メモ帳に高校受験2週間前から勉強した内容の中で、忘れていた用語・公式や漢字を書き間違えた用語を書き出したメモを作成しておくと本番前の勉強に役立ちます。

暗記したものはどんどん消していきましょう。

面接対策も同時並行で行う

面接対策

面接も高校受験の合否に影響するので、対策を行うことが必要です。

高校受験の面接については、以下の記事を参考にしてください。

高校受験2週間前は、毎日1回模擬面接を行うと良いでしょう。

高校受験2週間前に「やってはいけない」勉強法

高校受験2週間前に「やってはいけない」勉強法は、次の3つです。

それぞれ確認していきましょう。

新しい問題集で最終確認

高校受験が目前になって、新しい問題集を購入して最終確認を行おうとする受験生がいます。

冷静になって、じっくり考えましょう。

2週間という短い期間で、新しい問題集を使い始めると、既に学習していることを混乱させる可能性があります。

高校受験2週間前にはこれまで学習した内容を見直すことを優先しましょう。

新しい問題集ではなく、復習することで「理解が甘い部分」を特定し、効果的に勉強することが大事です。

インプットのみの勉強

勉強の方法は大きく、インプットとアウトプットの2種類に分けられます。

「読む=インプット」で、「書く=アウトプット」です。

高校受験で得点するためには、インプットした知識をアウトプットしなければいけません。

何事もやってみると想定と違うことが多いのと同じで、想定はあくまで想定です。

高校受験本番で、「あっ…この用語見た覚えがあるけど、書けない…」となったら勿体ないと思いませんか?

見る・読むといったインプットのみではなく、問題を解くなどアウトプットも一緒に行いましょう。

夜更かしして勉強しない

高校受験2週間前からは、高校受験本番で成績を悪化させないことが大事です。

きちんと睡眠をとらないと疲れから、記憶力や集中力が低下します。

高校受験2週間前という大事な時期に、記憶力や集中力が低下したまま勉強をしても効果は薄いでしょう。

実際、高校受験2週間前に夜更かしして勉強したせいで、リズムを崩してしまったまま本番に突入して実力を発揮できなかった受験生を何人も見てきました。

高校受験2週間になったら夜更かしして勉強するのは、絶対に避けましょう。

高校受験2週間前にするべきこと

高校受験2週間前にするべきことは、次の4つになります。

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

体調管理の徹底

体調管理

高校受験2週間前に体調を崩すと、ラストスパートに大きく影響します。

言うまでもありませんが「睡眠時間の確保」「栄養バランスのとれた食事」を最優先に行いましょう。

受験生が体調を崩す原因は、多くの場合「生活リズムの乱れ」にあります。

いかに平常心をもって、いつもと同じように生活できるかが大事です。

言うまでもありませんが、不要不急の外出は避けてください。

周囲で風邪やインフルエンザが流行している場合、消毒や手洗いうがいなどの対策を万全にしましょう。

体調面で違和感を感じたら、病院で適切な処方をしてもらうことで最小の被害に食い止めるようにしてください。

悪影響を与える友人に近づかない

悪影響

高校受験の前になると、悪い意味で開き直る受験生が出てきます。

運気が下がるので、勉強しない友人に近づくのはやめましょう。

また、ふざけて勉強の邪魔をする友人にも近づかないように。

邪魔をする人は、絶対にあなたが受験で失敗しても責任を取ってはくれません。

高校受験前の不安から、悲観的になっている友人もテンションが下がる原因になるので避けるのが無難です。

ここで挙げた特徴とは正反対の友人と過ごすようにしましょう。

会場までの移動方法を確認

移動方法

試験当日の行動を事前にリハーサルしておくと、試験当日を安心して迎えられます。

高校受験は志望校で行われるので、いつもと違う教室で試験や面接を受けることになります。

慣れない教室で試験や面接を受けるという「場所的なハンディキャップ」は避けられませんが、本番と同じスケジュールを経験することで平常心で本番に臨めるはずです。

高校受験当日に余裕を持って到着することで、当日の不安は半減します。

リハーサルまでに志望校への行き方を確認しておきましょう。
※体験授業のときに実際に行っておくのがおすすめです。

特に、公共交通機関を利用する場合は、駅やバス停までの行き方や乗り換えを確認してください。

徒歩や自転車を使う場合は、到着までにかかる時間まで確認しておくと安心です。

▼高校受験当日の流れをまとめました↓

起床時間を30分早める

高校受験の試験時間は何時からかチェックしましょう。

高校受験の場合、中学校の始業時間とほぼ変わらないはずです。

このように、高校受験は朝早い時間から実施されるので、開始時刻に合わせて調整する必要があります。

さらに言えば、朝はいつもとは違う高校に移動するわけですから、時間に余裕をもって起床して損をすることはありません。

本番で実力を100%発揮する、時間に余裕をもって行動するために、起床時間を30分早めましょう。

保護者がサポートしたいこと

高校受験2週間前にするべきことは、次の2つになります。

参考にしてください。

必要な物の準備を開始

忘れてはいけない必須アイテムは、次の12項目になります。

  1. 受験票
  2. 筆記用具
  3. 身分証明書
  4. 時計
  5. 現金
  6. スマートフォン(携帯電話)
  7. ハンカチ、ティッシュ
  8. 飲み物
  9. 上履き
  10. マスク
  11. 入学試験要項
  12. 勉強できる教材(直前対策メモ)

12項目の中でも、身分証明書を紛失していないかは事前に確認しておきましょう。

時計についても機能の付いたものは試験会場に持ち込めない可能性が高いので事前に確認して、必要であれば用意してください。

他にも散髪は忙しさや煩わしさから面倒くさがるかもしれませんが、確実に髪型は2週間前には整えておくべきです。

制服のクリーニングも同じく、本人任せにするのではなく保護者が対応してあげると良いでしょう。

特別感を出さないようにする

高校受験2週間前からは日を追うごとに受験生はナーバスになるかもしれませんが、家庭では別感を出さないように接しましょう。

具体的に言うと、気を遣って距離を取ったりすると逆に受験生の神経を逆なでする可能性があります。

本人の性格も考慮しつつ、対応するようにしましょう。

普段からコミュニケーションを取っていることが望ましいです。

もしも受験生がイライラをぶつけてきても、話を聞いてあげるくらいの余裕ある対応をすることが望ましいでしょう。

高校受験2週間前の勉強法

高校受験2週間前の勉強は…

  • 過去問の予行演習
  • 暗記の最終チェック

の2つに徹底して取り組みましょう。

併せて面接対策も毎日コツコツ行うようにしてください。

高校受験の2週間前は、受験生にとっては一番、感情のコントロールが難しい時期になると思います。

私たち大人も受験を経験する中で、周囲に迷惑や心配をかけてきました。

人生を左右する大一番を迎えるお子さんを、全力でサポートしてあげましょう。

▼高校受験直前の対策については以下の記事を参考にしてください。

この記事が高校受験の成功につながることを祈っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次