不登校専門オンライン個別指導ティントルはオンライン家庭教師e-Liveを運営するLIVE株式会社が運営するサービスになります。
- 不登校専門オンライン個別指導ティントルってどんなサービスなの?
という疑問に答えるべく、オンライン家庭教師を選ぶときに重要な「料金・講師の質や数・授業・学習効果・運営会社の対応」に関する不登校専門オンライン個別指導ティントルの口コミを徹底リサーチしました。
不登校専門オンライン個別指導ティントルは…
- 生活のリズムを整えたい不登校の中学生
- 勉強したいけど、塾で人と会うことに抵抗がある不登校の中学生
- 信頼できる講師の授業を受けたい不登校の中学生
- 勉強だけでなくメンタルのサポートが欲しい不登校の中学生
- オンライン授業を出席扱いにしたい不登校の中学生
- 通信制高校の進学を検討している不登校の中学生
におすすめしたいです。
特に、オンライン授業を出席扱いにしたい不登校の中学生におすすめのサービスになります。
オンライン家庭教師の中には不登校に対応が可能なサービスが多いですが、不登校専門オンライン個別指導ティントルのように「不登校に特化したオンライン家庭教師」は多くありません。
この記事では…
- 不登校専門オンライン個別指導ティントルを徹底リサーチして分かった結論
- 不登校専門オンライン個別指導ティントルがおすすめできる中学生
など、ティントルの特徴や他社サービスとの違いを詳しくご紹介します。
不登校専門オンライン個別指導ティントルを利用するか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
ティントルの評価
ティントルの基本情報
ティントル | |
---|---|
対象 | 小・中・高 |
不登校対応 | |
月謝(目安) | 小学生:26,400円(税込)~ 中学生:30,800円(税込)~ 高校生:30,800円(税込)~ |
入会金 | 28,600円 |
解約金 | 0円 |
対応教科 | 全教科対応 |
教材 | 自由 |
必要な機材 | ・パソコン ・Webカメラ(レンタルあり) ・ペンタブレット |
オンライン自習室 | × |
無料体験 | 無料体験はコチラ |
運営会社 | LIVE株式会社 |
ティントルの不登校対策

一般的なオンライン家庭教師が提供する「不登校の生徒向けのコース」は教科の学習のみで、心理的なサポートはない場合が多いです。
ティントルの不登校対策では心理的なサポートにも力を入れています。
ティントルの具体的な不登校対策は、次の5つになります。
それぞれ確認していきましょう。
専門的な知識を備えたサポートチーム

ティントルで授業を行う講師には不登校の期間や抜けている内容を分析して、その子に合わせた指導内容や、生徒の状況を講師にも共有して指導の際に行う配慮を含めて、専門スタッフが講師研修を行っています。
指導の時に学校の授業を受けている前提で指導を行ってしまうと、個別指導の意味や生徒のやる気を無くす事になってしまうので、その点に十分配慮しながら講師指導が行われています。

※注 チューター=講師
ティントルでは、講師だけでなく「不登校の知識や指導実績が豊富な担当」と「副担当」の3人でサポートチームを組んで対応してくれます。
『教育心理カウンセラー』や『不登校心理相談士』の資格を持つなど、専門的な知識を備えているサポートチームを備えているサービスはティントルだけです。
ティントルでは月に1度の面談があり、子供だけではなく家庭のサポートもしてくれます。
普段、子どもに勉強を教えている講師には直接言いにくいことや、不登校生の家庭ならではの悩みがあっても担当・副担当という第三者に相談することができます。
ティントルならサポートチームが付くことによって、勉強に関する悩み相談や勉強以外の悩み相談などに親身に対応してくれるので「家庭で抱える不安に対するケア」を受けられます。
ティントルの在宅学習を出席や学習評価に反映
ティントルではスクールサポートというオプションを用意しています。

現在、文部科学省では不登校の子が自宅でオンライン学習をした場合、授業を受けたとして出席扱いにするという制度が成立しています。
以下は、文部科学省の不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱いについての中に記されている、出席扱い等の要件になります。
不登校児童生徒が学校外の施設において相談・指導を受けるとき,下記の要件を満たすとともに,当該施設における相談・指導が不登校児童生徒の社会的な自立を目指すものであり,かつ,不登校児童生徒が現在において登校を希望しているか否かにかかわらず,不登校児童生徒が自ら登校を希望した際に,円滑な学校復帰が可能となるよう個別指導等の適切な支援を実施していると評価できる場合,校長は指導要録上出席扱いとすることができる。
不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱いについて
(1)保護者と学校との間に十分な連携・協力関係が保たれていること。
(2)当該施設は,教育委員会等が設置する教育支援センター等の公的機関とするが,公的機関での指導の機会が得られないあるいは公的機関に通うことが困難な場合で本人や保護者の希望もあり適切と判断される場合は,民間の相談・指導施設も考慮されてよいこと。
ただし,民間施設における相談・指導が個々の児童生徒にとって適切であるかどうかについては,校長が,設置者である教育委員会と十分な連携をとって判断するものとすること。このため,学校及び教育委員会においては,「民間施設についてのガイドライン」(別添3)を参考として,上記判断を行う際の何らかの目安を設けておくことが望ましいこと。
(3)当該施設に通所又は入所して相談・指導を受ける場合を前提とすること。
(4)学校外の公的機関や民間施設における学習の計画や内容がその学校の教育課程に照らし適切と判断される場合には,当該学習の評価を適切に行い指導要録に記入したり,また,評価の結果を通知表その他の方法により,児童生徒や保護者,当該施設に積極的に伝えたりすることは,児童生徒の学習意欲に応え,自立を支援する上で意義が大きいこと。なお,評価の指導要録への記載については,必ずしもすべての教科・観点について観点別学習状況及び評定を記載することが求められるのではないが,児童生徒のおかれている多様な学習環境を踏まえ,その学習状況を文章記述するなど,次年度以降の児童生徒の指導の改善に生かすという観点に立った適切な記載に努めることが求められるものであること。
スクールサポートは出席・学習評価のガイドラインに則り、ティントルでの在宅学習を学校の出席扱いや学習評価にするサポートです。
- 平日にオンライン上のバーチャル教室に入室し、入室記録を基に出席の確認を行います。
- 個別指導がない日には「エデュプラス」の映像授業を受けることができます。
- 学校の教科書の内容に沿った準拠のICT教材を使用できます。
- 月1回のオンライン面談で、状況確認や悩みの相談・解決ができます。
スクールサポートに加えて、スクサポライトというプランもあります。
スクサポライトはスクールサポートと月1回のオンライン面談が無い点だけが違います。
高校進学を考えた場合、出席をしたという実績が大きく影響するケースが多いので、スクールサポートの効果は非常に大きいと思います。
学校との連携が必要などの条件はありますが、ティントルのスクールサポートを利用すれば「ティントルの在宅学習を出席や学習評価に反映させることも可能」になります。
プログラミングの個別指導

ティントルは大手プログラミングスクールのD-schoolと提携しており、有料オプションになりますがプログラミングの個別指導を受けることができます。
大人気の「マインクラフト」を使ったり、プログラミングのコンテストを行うなど楽しく学ぶ工夫が満載です。
まずはプログラミングから始めて、熱中できるものを見つけて自信を深めれば「色々なことをやってみたい!」と勉強に取り組むきっかけを作ることにもつながるでしょう。
探求プラットフォーム「スコラボ」

ティントルはオンラインライブ授業サービスの「スコラボ」と提携しているので、自分の好きな趣味や勉強以外の興味をより楽しみながら広げることができます。
▼実際の様子はこちらから確認できます。
スコラボでは130種類以上の少人数型オンライン授業を行っています。
有料オプションにはなりますが、興味があることや好きなことを通して「学ぶ楽しさを体感する機会」が得られます。
通信制高校の紹介制度もあり

ティントルでは「つくば開成国際高校オンラインコース」と「鹿島学園高校WEBコース」の2つの通信制高校との提携しています。
進学する際の選択肢が広がること、お子さんの情報がきちんと共有できる進学先を紹介してもらえると安心ですね。
ティントルを他社よりもおすすめできる理由

ティントルを他社よりもおすすめできる理由は、次の6つになります。
それぞれ確認していきましょう。
大手オンライン家庭教師の個別指導が受けられる

ティントルは大手オンライン家庭教師e-Liveが不登校に特化したサービスを提供するためにつくられました。
オンライン家庭教師e-Liveは10年以上の長い間運営をしてきた信頼できるオンライン家庭教師になります。
ティントルの講師はオンライン家庭教師e-Liveの講師の中から選ばれ研修を受けた講師になるので、指導力は保証付きです。
オンライン家庭教師e-Liveで培われたノウハウを存分に活かし、生徒ひとりひとりの状況に合わせて個別指導が行われます。
相性バツグンの講師をマッチング
ティントルやオンライン家庭教師e-Liveは、生徒の「憧れの講師から学ぶことで、やる気を引き出す」ことがメインテーマになっています。
不登校によって勉強から離れてしまっていても、教わる講師に憧れを持つことをキッカケに「勉強のモチベーションを上げる」ことを狙っているわけです。
ティントルやオンライン家庭教師e-Liveの講師は、e-Liveの講師の教え子または現講師の紹介のみで一般募集はかけていません。
現e-Live講師の紹介のみで採用しているので質の高い講師が多数在籍しています。
Live Onシステムで授業内容を録画できる

ティントルではオンライン家庭教師e-Liveと同様に「Live On」というウェブ会議システムを使って授業をしています。
Live Onは、日本製・完全自社開発のWeb会議・テレビ会議(ビデオ会議)システムです。
システムのすべてを日本国内で開発しており、セキュリティ面でも安心してご利用いただくことができます。
引用:LiveOn公式HPより
ZOOMなどの一般的なシステムでは開始時刻や終了時刻が記録として残りませんが、Live Onは『ログが残る』ので安心です。
また、Live Onを使った授業では、授業の『録画』が認められています。
分からない部分をあとから見返すことで、授業内容の理解を深めることが可能になります。
教科書の内容に沿った映像授業
ティントルは「エデュプラス」と提携し、教科書の内容に沿った映像学習教材をいつでも在宅学習で活用できるようにしています。
ただ、映像授業を見るだけでは理解度を確かめることが難しいので、Webチェックテストを使うことで理解度の確認を可能にしています。
入試対策
ティントルではひとりひとりの学習状況を分析して個別のカリキュラムを作成し、「何を」「どのように」「どのくらいのペースで」やれば志望校合格できるかを指導しています。
ティントルやオンライン家庭教師e-Liveはオンライン模試も実施しており、自宅からオンラインの試験会場に行って受験することができるので大変便利です。
LIVEポイントがたまる
映像学習教材の学習状況や確認テストでの得点率などに合わせてポイントがもらえます。
貯まったポイントを利用すれば、17,000種類以上の商品と交換ができます。
ティントルの詳しい情報

ティントルに必要な機材
- パソコン
- Webカメラ
- ペンタブレット
※Webカメラ、ペンタブレットは推奨のものをレンタルか購入できます。
難しい操作は一切ないので、簡単に始めることができます。
ティントルの講師

実際にティントルで指導をしてくれる講師は、オンライン家庭教師e-Liveの講師になります。
ティントルやオンライン家庭教師e-Liveでは生徒のリクエスト(性別や部活動、文系理系など細かく設定)で『生徒が憧れる先生』を紹介することにこだわっています。
確かな信頼関係を築くことを重視しているから、こだわりを持っています。
ティントルでは講師が所属大学別にランク分けされています。
【Sランク】 (偏差値83〜69) | 【Aランク】 (偏差値76〜62) | 【Bランク】 (偏差値60〜55) | 【Cランク】 (偏差値54〜) |
---|---|---|---|
東京大学 | 大阪大学 | 静岡大学 | 淑徳大学 |
京都大学 | 北海道大学 | 信州大学 | 東京家政大学 |
医学部医学科 | 東北大学 | 茨城大学 | 東京福祉大学 |
東京工業大学 | 筑波大学 | 東洋大学 | 神奈川大学 |
東京外国語大学 |
ティントルやオンライン家庭教師e-Liveの講師はe-Liveの講師の教え子、または現講師の紹介のみで一般募集はかけていません。
講師のレベルが高く維持されている要因です。
ティントルの料金

体験授業
無料
入会金
28,600円
月謝
1コマ30分当たりの指導料
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
Sランク | 3,300円(税込) | 3,850円(税込) | 3,850円(税込) |
Aランク | 2,200円(税込) | 2,750円(税込) | 2,750円(税込) |
Bランク | 1,650円(税込) | 2,200円(税込) | ー |
Cランク | 1,100円(税込) | 1,650円(税込) |
【週1回1コマ(30分)× 4回の場合の月謝】
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
Sランク | 13,200円 | 15,400円 | 15,400円 |
Aランク | 8,800円 | 11,000円 | 11,000円 |
Bランク | 6,600円 | 8,800円 | ー |
Cランク | 4,400円 | 6,600円 |
【週1回2コマ(60分)× 4回の場合の月謝】
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
Sランク | 26,400円 | 30,800円 | 30,800円 |
Aランク | 17,600円 | 22,000円 | 22,000円 |
Bランク | 13,200円 | 17,600円 | ー |
Cランク | 8,800円 | 13,200円 |
オプション
スクールサポートは別途料金が必要
学校の出席扱いのサポートなどをしてくれるスクールサポートは有料オプションになります。
スクールサポートには月8,800円(税込)が必要になります。
スクールサポートよりもリーズナブルなスクサポライトというプランもあり、月3,300円で利用できます。
エデュプラス(映像授業)
エデュプラスの映像授業も有料オプションになります。
エデュプラスは月1,650円(税込)で見放題です。
他にもエデュプラスが使えるオンライン家庭教師がありますが、そこも使用料が3,000円以上するのでティントルならお得に利用できます。
解約金
0円
項目毎にティントルの口コミをチェック

ティントルは2022年6月にスタート開始の新しいサービスのため、公式ページ以外の口コミ評判はありませんでした。
そこで、同じ運営元のLIVEが運営する「オンライン家庭教師e-Liveの口コミ」をいくつか紹介します。
料金に関する口コミ
良い口コミ
教科を選ぶことが可能なので、苦手な科目を集中的に受講し、成績が上がりました。何科目選んでも月の料金は変わらないので良心的だと思います。料金体系が明確で安心できました。
引用:みん評
悪い口コミ
安くはないです。でも、内容的には妥当な範囲化と思います。
引用:家庭教師比較ネット
「安くはない、ちょっと」高いということですが、「妥当な範囲内、仕方ない」とのことなのでサービスの内容に評価をしているということですね。
オンライン家庭教師e-Liveでは、講師のレベルによって月謝が変わります。
質の高い教育をしているからこその料金設定と言えるでしょう。
ティントルも入会金が必要であったり、月謝が高めに設定されているなど料金に関しては決して安くはありません。
ティントルの料金が安くない理由は「スクールサポートを活用すれば、オンライン授業を中学校の出席にすることができるなど実益を兼ねたサービス内容になっているから」になります。
ティントルのサービスは価格に見合った内容になっていることは間違いありません。
講師に関する口コミ
良い口コミ
優しく思いやりのある講師でよく子どもの話を聞いてくれる頼りになる。
引用:家庭教師比較ネット
ここの教え子のみが講師を担当するので、特有のアットホーム感みたいなものがあり。
引用:みん評
講師の質が高いです。会社としてしっかりした教育や指導がされているのだなと感心させられました。
引用:みん評
悪い口コミ
見当たりませんでした。
授業に関する口コミ
良い口コミ
勉強だけでなく、学校生活で悩んでいたことも否定せず聞いてくれ、とても優しい先生で良かったです。
引用:みん評
悪い口コミ
見当たりませんでした。
学習効果に関する口コミ・評判
良い口コミ
とにかく英語が苦手で成績も悪かったが、やった後はやる気があがり成績も上位までのびたのでやって良かったと思う
引用:塾ナビ
悪い口コミ
見当たりませんでした。
運営会社の対応に関する口コミ・評判
良い口コミ
資料請求する際も今の学力や、どんな感じの先生なのか、またどういった方針で教育していくのかを教えてくれた。
引用:家庭教師比較ネット
電話対応や質問に対して真摯に対応してくださり、よく考えてくださっているのが伝わり、安心して継続することができました。信頼できました。
引用:塾ナビ
非常に丁寧な対応をして頂き良かったですし、いろいろと相談ができる事が気に入りました。子供に合った方を紹介して頂きました。
引用:家庭教師比較ネット
講師の方と違うスタッフの方がオンライン面談をしてくれたり、授業の悩みなどを定期的にしてくれたりとても献身的で良かったです。
引用:塾ナビ
悪い口コミ
見当たりませんでした。
オンライン家庭教師e-Liveの口コミに関しては以下の記事でまとめているので、興味がある方は参考にしてみてください。
ティントルが向いている不登校の中学生

ティントルが向いているのは、次の6つの項目に当てはまる不登校の中学生になります。
- 生活のリズムを整えたい不登校の中学生
- 勉強したいけど、塾で人と会うことに抵抗がある不登校の中学生
- 信頼できる講師の授業を受けたい不登校の中学生
- 勉強だけでなくメンタルのサポートが欲しい不登校の中学生
- オンライン授業を出席扱いにしたい不登校の中学生
- 通信制高校の進学を検討している不登校の中学生
ティントルは大手オンライン家庭教師e-Liveが不登校に特化させたサービスなので、オンライン家庭教師e-Liveに所属する講師の質の高い授業を受けることができます。
授業内容を録画できるなど、非常にサービスの質が高いこともおすすめしたい理由の1つです。
ティントル最大のウリは「オンライン授業を出席扱いにできること」になります。
- 平日にオンライン上のバーチャル教室に入室し、入室記録を基に出席の確認を行います。
- 個別指導がない日には「エデュプラス」の映像授業を受けることができます。
- 学校の教科書の内容に沿った準拠のICT教材を使用できます。
- 月1回のオンライン面談で、状況確認や悩みの相談・解決ができます。
スクールサポートというオプションを活用すれば、学校長の許可が必要になりますが『出席・学習評価のガイドラインに則り、ティントルでの在宅学習を学校の出席扱いや学習評価にすることが可能』になります。
ティントルのよくある質問

まずはティントルで無料体験を
不登校でも勉強を頑張ってる子どもたちを見ると、何とかしてあげたいとおもいますが、なかなか学校の先生や保護者だけでは対処することができないのが実情です。
そこで自宅でもしっかりと勉強することができる方法が、オンライン学習です。
オンライン学習のサービスはたくさんあるので、信頼できる運営会社なのかなどの不安があるのもよくわかります。
いろいろ考えてみて僕が自信をもっておすすめできるのが、「不登校専門オンライン個別指導ティントル」です。
個別指導10年以上のノウハウが詰まった指導をえりすぐりの講師から受けることができるので、とても安心です。
不登校専門オンライン個別指導ティントルの無料体験への申し込み方はとても簡単です。
下のリンクをクリックして、不登校専門オンライン個別指導ティントルのHPへ行きましょう。
①HP上部の「ご相談・無料体験」をクリック

②下のようなページに切り替わるので、情報を入力して送信すれば完了です。

③あとは、事務局からの連絡を待ちましょう。
不登校専門オンライン個別指導ティントルは不登校専門のオンライン家庭教師となり、世にあるオンライン家庭教師サービスの中でも一番おすすめのサービスです。
ぜひ、無料体験を受けてみてください!