スタディサプリはリクルートが提供するオンライン学習の定番サービスです!

この記事では現役の教員が徹底リサーチした、『スタディサプリ中学講座』の情報をお伝えします。

スタディサプリの評判を知りたいわ

現役の教員である僕が、ズバリ教えます!
スタディサプリはこんな中学生におすすめ
部活で忙しくて塾に通えない中学生
マイペースに勉強したい中学生
費用を抑えて勉強をしたい中学生
におすすめです。
さらにスタンダードコースと個別指導コースで分けて書きます。
【スタンダードコース】
ある程度の学力と学習習慣がある中学生
【個別指導コース】
分からないところをさかのぼって復習したい中学生
スタディサプリを詳しく見ていきましょう!
スタディサプリの基本情報
名称 | スタディサプリ |
対応教科 | 5教科 |
入試対策 | 〇 |
先生 | 動画:プロ講師 コーチ:大学生 |
機材 | ・インターネット環境 ・PC、タブレット |
授業形式 | 動画視聴 |
個別指導 | 〇 |
入会金 | 0円 |
月額料金 | ベーシックコース 2,178円 個別指導コース 10,780円 |
解約金 | 0円 |
資料請求 | 〇 |
無料体験 | 〇 |
その他 |
スタディサプリのイチ押しポイント
学校の教科書に準拠した講座
スタディサプリでは文科省指定の各教科書の内容に準拠した講座が用意されています。
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|---|
東京書籍 | 啓林館 | 光村図書 | 東京書籍 | 東京書籍 (地理・歴史・公民) |
開隆堂 | 東京書籍 | 啓林館 | 帝国書院 (地理・歴史・公民) | |
三省堂 | 学校図書 | 大日本図書 | 教育出版 (地理・歴史・公民) | |
教育出版 | 大日本図書 | 学校図書 | 日本文教出版 (地理・歴史・公民) | |
光村図書 | 日本文教出版 | 教育出版 | 山川出版社 (歴史) | |
啓林館 | 数研出版 | 育鵬社 (歴史・公民) | ||
教育出版 |
学校の教科書の内容に沿った授業を受けられます。高校入試は絶対に中学校の教科書から出題されるので、高校入試対策もバッチリです。
もちろんスタディサプリには、定期試験対策だけでなく受験対策講座(公立難関高校対策)や過去問対策講座も用意されています。
特筆すべきは、過去問対策講座です。47都道府県別の出題傾向に合わせた講座を受けることができます。
上記したすべての講座でオリジナルのテキストが用意されています。
※テキストは冊子を購入することも、PDFを無料ダウンロードすることもできます。
教材をプリントアウトして活用できるのもポイントが高いです!
無学年式の学習ができる
スタディサプリでは「小学講座と中学講座と高校講座」がセットになっています。
したがって、「過去の学年の復習」や「先の学年の先取り学習」で無学年式の勉強が可能です。
中学生は高校なら、小学校や高校の授業も受けることが可能です。例えば、理科が苦手な中学生はそもそも小学校で習った少数の計算が分かっていないことが多いです。
このような中学生はスタディサプリを使えば、分かっていない内容にさかのぼって復習することができます。
逆に先の学年の学習内容を学べるため、先取り学習したい中学生にもおすすめです!
自主性をアップするサービス
動画視聴型のデメリットに、生徒の自主性に依存する点が挙げられます。
そこでスタディサプリでは2つのサービスで対応をしています。
「サプモン」というゲーム機能
スタディサプリでは中学生向けに「サプモン」というゲーム機能が用意されています。
有名な「ポケモン」のように、モンスターを育成して、バトルするゲームです。
このゲームは人気が高く、このゲームを楽しみに勉強する生徒も多いです。
勉強×ゲーム。シンプルに楽しめる仕組みとして優秀です!
学習状況を見守る保護者メール
動画視聴型の授業では、塾や家庭教師のように生徒の学習状況を事細かに報告はしてくれません。
学習時間や受講講座ごとの正答率などをメールでお知らせしてくれるサービスも見逃せません。
学習状況や理解度を確認し励ましの言葉をかけられるので、安心です!
利用料金が破格
塾や家庭教師の月謝の相場が2万円から4万円ということを考えると、スタディサプリの料金はリーズナブルを超えて破格です。
講座の視聴や入試対策講座を含めたすべてのサービスの料金が月額料金に含まれているため、別途料金が発生することはありません。
スタディサプリのシステム
スタディサプリに必要な機材
・インターネット環境
・PC、タブレット、スマートフォン
※タブレット、スマートフォン用のアプリ有
スタディサプリの学習スタイル
・スタンダードコース(動画配信型)
・個別指導コース
の2つになります。それぞ詳しく見ていきましょう。
スタンダードコース(動画配信型)
動画配信された授業を視聴する学習スタイルです。

スタディサプリの授業動画は要点だけをまとめてプロ講師が5分の神授業に凝縮しています。

動画の長さは平均5分前後となっています。
※科目によって5分より長いものもあり、動画の実際の時間幅は約1分~12分です。
応用編や高校受験対策講座の動画の長さは、約15分前後となります。
動画配信型のサービスにおいて、動画の長さは非常に重要です。
5分の動画と50分の動画。同じ効果ならどっちを選びますか?答えは簡単ですね。
なお、視聴回数に制限はありません。追加料金なしですべての動画が見放題です。
復習ミッション
学習履歴に基づき、間違えた単元の解き直しを提案する機能です。
一週間の学習を「今週のミッション」で提案してくれる一定期間ごとに提示されるので、復習に役立ちます。
ミッションにアクセスするだけで迷わず学習を開始できます。期限内にすべてのミッションの完了を目指すことで理想的なペースで学習を進めることができます。
演習問題1万問

授業動画で理解した内容を、演習問題で確認できます。
演習問題は自動採点・ポイント解説付で1万問用意されています。
※中学生の演習問題の総数ではありませんが、かなりの数の問題が用意されています。
以前は、問題の数の不足が指摘されていましたが、さすがリクルート。対応が素晴らしいです!
徹底暗記マスター

テストに出やすい覚えるべき英単語や理社の用語を網羅しています。
短時間でスキマ時間に学習できます。
僕が中学生の頃は自分で単語帳を作って持ち歩いていましたが、便利な時代になりましたね・・・。
※2022年5月開始予定
個別指導コース
注意:対象は中高一貫除く公立中学生

映像授業を教材に勉強しながらチャットで個別指導を受けるコースです。
個別指導コースに申し込むと、「STARTセット」と呼ばれる英数の理解度チェックテスト、定期テスト点数アップシート、成績アップにつなげる勉強のコツ、使い方BOOKのセットがもらえます。
勉強スケジュール
英数を中心(5教科対応も可能)に毎週、オリジナルのスケジュールを作成。
テスト前は専用スケジュールを作成し対策をすることで点数アップを目指します。
・勉強スケジュールは英数の2教科対応
・テスト直前勉強プラン作成は5教科対応
※中3夏以降は受験対策のため、勉強スケジュールは5教科対応
チェックテスト
約週1回、単元毎のテストで理解度を把握します。テストに応じて生徒に最適な分量を翌週スケジューリングしていきます。
単元のポイント、解き方、暗記方法など科目の特性に合わせた効率的な勉強法を伝授します。
・理解度チェックテストは英数の2教科対応
※中3夏以降は受験対策のため、理解度チェックテストは5教科対応
担当コーチ&科目サポーター
生徒は映像授業とテキストで勉強を進め、担当コーチはチャットで対応をしながら進捗を見守ります。
・質問対応は5教科対応
コーチは質問に対して図解等を用いて、丁寧でわかりやすく解説します。
スタディサプリの先生
スタンダードコース(映像授業のみ)
「料金が安い=授業の質が低い」と心配になる方も多いでしょう。
その心配は無用です。教員から見て、スタディサプリの授業の質は高いです。
理由は簡単。スタディサプリの講師陣は大手予備校などの人気講師をスカウトして構成されているからです。
スタディサプリの中学講座には、凄腕の講師が勢ぞろいです。
【中学講座の講師一覧】
国語:今中陽子、宮田泰三、山下翔平、笹森義通
数学:堺義明、斎田雅彦、大辻雄介
英語:関正生、竹内健、丸岡幸子
理科:佐川大三、五十嵐美樹、藤白りり
社会:伊藤賀一、玉田久文
個別指導コース(映像授業+チャット指導)
学力試験や面接など厳しい基準をクリアした、教えることが大好きで教育に熱意のある大学生コーチが担当します。
※コーチとは別に「科目サポーター」に質問することもできます。
科目サポーターは、スタディサプリ内の学習で理解できなかった箇所をZoomを利用して詳しく解説してくれます。
5教科に関する30分以内の指導を、毎月15問(1日最大3問)まで受けることができます。
スタディサプリの料金
体験授業
14日間無料
※今なら5月16日まで「MSZ56S」のキャンペーンコードを入力すれば、1か月無料に延長できます。
入会金
0円
解約金
0円
各種コースについて
全て中学生の税込み価格です。
コース名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
ベーシックコース | 動画配信 | 2,178円 |
個別指導コース | 動画配信 チャット指導 | 10,780円 |
ベーシックコースは12か月まとめ払いで21,780円です。1か月あたり1,815円で利用できます。
スタディサプリの評判
良い口コミ
中1保護者
引用元:スタディサプリ公式サイト
申し込み時は不安もたくさんあり手探り状態でしたが、実際やってみると、コーチに質問、相談することで、その子に合わせて柔軟に対応して下さるようで、安心しました。最初はとりあえずコーチから送られてきたスケジュールをやるだけでしたが、慣れてくるにつれ徐々に質問するようになりました。最初はこんな些細なことを質問してもいいんだろうかと、子供なりに不安や遠慮を感じながら質問してましたが、コーチが一つ一つ答えてくれるので、質問が徐々に増え、親としてとても嬉しく思いました。
柔軟な対応という点がすばらしいですね!徐々に質問が増えてきたというのもコミュニケーション面での良好な関係を築けている証拠ですね。
中2保護者
引用元:スタディサプリ公式サイト
毎日のようにこまめに連絡を取ってくださるので、楽しく忘れずに勉強をする癖がついたようです。困ったこともすぐに返事が来るようで安心です。何より、家でできるし、勉強のスケジュール管理も任せられるのが助かります。
毎日のように連絡が来るなら、習慣化も容易でしょうね!相談しやすい環境づくりが上手なことが伺えますね!
中3保護者
引用元:スタディサプリ公式サイト
息子にとっては、映像授業がわかりやすいらしく理解度が高いようです。スマホで先生とチャットで会話するのも抵抗無いようです。
映像授業もわかりやすく、チャットも上手に使いこなせれば不安要素はゼロですね!
悪い口コミ
理解できる内容もあるが、難しくなると解説だけでは解らない。解説を聞いているだけでは、理解不能。自分で計画的にできる理解力の有る子供は良いと思う。
引用元:塾ナビ
スタンダードコースだと、どうしても自主性に依存する部分が課題ですよね。学習習慣のある生徒には向いていますね。
ちゃんと学習できるのならば、かなりお得です。個別指導も良い先生に当たればよかったのかな…それでも塾より安いですから…。自分で学習しない子には不向きです。
引用元:塾ナビ
やはり、自主性が大事だと言えますね。自学自習の習慣がないと厳しいですね・・・。
スタディサプリの総合評価
1.教育の質 | [star rate=”5″] |
2.学習環境 | [star rate=”4″] |
3.成績向上 | [star rate=”4″] |
4.料金 | [star rate=”5″] |
5.サポート体制 | [star rate=”4″] |
6.評判 | [star rate=”4″] |
総合評価 | [star rate=”4.3″] |
運営会社情報
運営会社 | 株式会社リクルート(Recruit Co., Ltd.) |
---|---|
本部所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
対応エリア | 全国 |
スタディサプリはこんな中学生におすすめ
部活で忙しくて塾に通えない中学生
マイペースに勉強したい中学生
費用を抑えて勉強をしたい中学生
におすすめです。
さらにスタンダードコースと個別指導コースで分けて書きます。
【スタンダードコース】
ある程度の学力と学習習慣がある中学生
【個別指導コース】
分からないところをさかのぼって復習したい中学生
無料体験の方法
スタディサプリが気になる場合は、ぜひ無料体験を受けてみましょう。
まずは、スタディサプリのHPへ行きましょう。
①会員登録のボタンをクリック

②学年を登録し、先に進みます。

③お子さんの情報を入力して登録し、先に進みます。

④その後、コース選択と支払方法を登録すれば利用開始の準備は完了です。
解約もスマホで簡単にできるので、無料体験をして実際の使用感を確認しましょう。